2011年12月31日土曜日

『町誌』続編第三巻の見どころ・読みどころ(11)

  
◇「正確性」に最善を尽くす!◇

 昨年(2010年・平成22年)末に比べたら、嘘のように心静かな年末である。昨年の今頃は、『松茂町誌』続編第三巻の編さん作業に追われて、一時も心が休まることが無かったように思う。

 私は学芸員という職業柄、学術論文を執筆したこともあるし、一般向けの読み物を執筆したこともある。しかしながら、B5判800ページ超の大部な本を編さんするというのは、およそ初めての経験であった。しかも、作業分担を進めていく中で、私は執筆者兼デスク(編集長)の大役を担うことになった。「よくもまぁ、そんな大変なことをとしたなぁ」と、今は懐かしく思われるが、当時は連日苦悩する日々が続いた。

 何より『町誌』編さんに苦悩する原因は、「正確性と公平性」への責任感に尽きる。執筆する文章も、レイアウトする図版も、ほとんど全てが執筆者個人の署名記事ではない。松茂町が責任を負うべき内容である。正確であることは当然のこととして、各執筆者の個人的な思い込みや、公平性に欠けるコメントには慎重であらねばならない。

 とりわけ「正確性」については最善を尽くしており、編さん期限ぎりぎりまで校正・校閲を行い、印刷製本後も可能な限り「正誤表」と「訂正シール」で対応した。それでもまだ、思いもかけない誤字・誤植があるかもしれない。

 「悩ましい…」、だがこれは編さん担当者としての良心の問題でもある。今月(12月)初め、2度目の正誤表・訂正シールを作成し、編さん室に記録が残る贈呈者・購入者に対して郵送したが、もはや時期的・コスト的に、こうした方法での正誤情報の提供はこれで最後になる。

 ただ幸い、21世紀はインターネット社会である。当ホームページは、『松茂町誌』の情報を補足する場として機能させ、可能な限り正誤情報の提供を続けていきたいと思う。

 そんなふうに、『町誌』の「正確性」について思いを巡らせていたら、だんだん胃が痛くなってきた。はたまた、今年の年末も、心が休まらないないのである。

(主任学芸員/町誌編さんデスク 松下師一)

*          *          *

〔重要〕 『松茂町誌』続編第3巻をお持ちの方で、追加分の正誤表・訂正シール(平成23年12月発行)が届いていない方がありましたら、編さん室(歴史民俗資料館内/電話088-699-5995)までご連絡ください。至急、郵送させていただきます。

*          *          *