skip to main
|
skip to sidebar
2009年8月3日月曜日
2009年度 阿波学会総合学術調査(その2)
今日も、「阿波学会総合学術調査」に参加し、阿波市へ出かけて来ました。
今日の調査内容は、江戸時代の阿波郡勝命村の古文書(検地帳・棟附帳)の現況確認と目録化です。
戦後まもなく刊行された『久勝町史』に、天正時代の太閤検地帳の翻刻が掲載されており、その後の保存状態が気になるところでした。
幸い、少々の痛みはありましたが、無事保存されていることを確認しました
(写真)
。
貴重な古文書との出会い、それが現地調査の醍醐味ですね。
(主任学芸員 松下師一)
次の投稿
前の投稿
ホーム
ブログ アーカイブ
►
2022
(2)
►
8月
(1)
►
4月
(1)
►
2020
(2)
►
11月
(1)
►
8月
(1)
►
2019
(9)
►
11月
(1)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
5月
(1)
►
2月
(3)
►
2018
(2)
►
5月
(1)
►
2月
(1)
►
2017
(12)
►
11月
(2)
►
10月
(4)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
5月
(2)
►
3月
(1)
►
2016
(14)
►
11月
(1)
►
8月
(5)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2015
(19)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(4)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
2014
(18)
►
12月
(8)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(3)
►
2013
(16)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(3)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
2012
(8)
►
6月
(1)
►
4月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2011
(34)
►
12月
(3)
►
11月
(10)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(7)
►
6月
(5)
►
5月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(4)
►
2010
(44)
►
12月
(8)
►
11月
(9)
►
10月
(13)
►
8月
(1)
►
7月
(6)
►
5月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
▼
2009
(43)
►
12月
(3)
►
11月
(5)
►
10月
(6)
►
9月
(13)
▼
8月
(16)
徳島地方史研究会8月例会
『松茂町誌』編纂中!
二十三夜(二上り音頭とまわり踊り)
東かがわ市で「阿波の古文書」講演
共著『徳島県の歴史散歩』
喜来小学校で「回り踊り」教室
「二上り音頭」のビデオ撮影
2009年度 博物館実習(3)
2009年度 博物館実習(2)
2009年度 博物館実習(1)
QAシリーズ4 真水を求めて! (上)
QAシリーズ3 放浪の連歌師・宗祇と月見ヶ丘海岸
QAシリーズ2 月見ヶ丘の歌碑をめぐって(下)
2009年度 阿波学会総合学術調査(その2)
2009年度 阿波学会総合学術調査(その1)
QAシリーズ1 月見ヶ丘の歌碑をめぐって(上)